NTT Security Japan

お問い合わせ

Products & Services

アセスメントquick~OTセキュリティ〜

アセスメントquick
サイバー犯罪の脅威が増大する中、製造業やインフラ分野を中心とした企業にとってOTシステムのセキュリティ強化は急務です。

工場のセキュリティ対策、後回しにしていませんか?

生産工場には、従来のオフィスのシステムとは異なり、製造ラインや機械設備 制御システムが密接に結びついた「OT(オペレーショナルテクノロジー)」が存在します。
もし、これらの設備が不正アクセスやサイバー犯罪にさらされると 操業停止や品質の低下、さらには安全事故につながるリスクがあります。

先ずは、工場セキュリティの現状を把握することが重要です。
そこでセキュリティアセスメントが重要な役割を果たします。

セキュリティアセスメントとは工場の設備やシステムの脆弱性を専門的に調査経験豊富な専門家が、製造現場のセキュリティ状態を総合的な評価をして改善のための具体的な提案を行います。

サービスについてのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

OT セキュリティ アセスメントQuick

経済産業省発行の「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」やその他規格及びフレームワークを参照し包括的なアセスメントを実施し、OT環境のセキュリティレベルを短期間で診断するために設計されており、通常数か月かかることが多いアセスメントプロセスをNTTセキュリティ・ジャパン独自のアプローチにより1.5か月で完了可能としました。

これにより自社のセキュリティ課題を迅速に把握し、早期の対策を講じることができます。

OT セキュリティ簡易診断(無料)

お客様のセキュリティ対策の全体像を把握するために、弊社Webサイト上の OTセキュリティ簡易診断を実施いただきます。

事前調査(シート記入)

評価対象となるシステムやプロセスについて、お客様にて事前調査シートを記入いただきます。
※事前調査シートは弊社より提供いたします

ヒアリング

事前調査シートの結果およびアセスメントシートを基に、お客様へヒアリングを実施いたします。

報告書作成

ヒアリング結果を基に、成熟度レベルの評価を行い、改善方針等を含めた 報告書を作成いたします。
報告書は5段階評価で
セキュリティレベルを解りやすく評価
弊社で仮想設定した企業をアセスメントQuickで評価をした報告書サンプルを確認いただけます。
報告書サンプル ダウンロード

報告会の実施

報告会を実施いたします。

5つの特徴

  • アセスメント期間1.5ヶ月
  • 経済産業省発行の「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドライン」を参照
  • 5段階評価でセキュリティレベルを解りやすく評価
  • NTT セキュリティ・ジャパンの実績を盛り込んだ独自の手法で短期間でもしっかりアセスメント
  • 実施しやすい価格設定

サービスについてのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

お客様の業務課題に応じて、
さまざまなソリューションの中から最適な組み合わせで、ご提案します。
お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。