セミナー開催概要
コネクテッドカーやスマートファクトリーの普及により、自動車業界はかつてないサイバー脅威にさらされています。ランサムウェアやサプライチェーン攻撃、OT環境への侵入など、従来の対策では対応しきれないリスクが急増する中、サプライチェーン全体のセキュリティ強化が急務となっています。
こうした背景を受け、JAMA/JAPIAが策定した「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」を対応指針として取り組んでいる企業も増えている一方、「何から始めればよいかわからない」「抽象的で難しい」といった声も多く、実効性のある支援が求められています。本ウェビナーでは、NTTセキュリティが「自動車産業サイバーセキュリティガイドライン」への対応ポイントを、最新の脅威動向や診断結果を交えて解説。現場でつまずきがちな評価方法や対策の優先順位、教育・技術・運用のバランスの取り方など、実践的なヒントを提供します。
後半では、OTセキュリティに特化したグローバルリーダーであるTXOne Networksを招き、工場現場のサイバー防衛を支える実践的なソリューションをご紹介します。セッションでは、自動車メーカーや部品サプライヤーでの導入事例も交えながら、現場で直面する課題とその解決策を具体的に解説。「何から始めればよいか分からない」「セキュリティ対策はしないといけないが、工場の生産性は絶対に落とせない」といった悩みに対し、すぐに活用できるヒントをお届けします。
IT/OT、セキュリティ責任者・担当者の皆様にとって、今後の対策の方向性を整理する絶好の機会です。ぜひご参加ください。
登壇者情報
NTTセキュリティ・ジャパン株式会社
IoT事業部 サプライチェーンセキュリティ対策
担当部長 高橋 秀行
TXOne Networks Japan合同会社
パートナーセールス本部
アカウントマネージャー 武藤 吉博
以下部門に従事している方におすすめ
- 自動車メーカーの情報システム部門・セキュリティ部門
- 部品サプライヤーのIT/OTセキュリティ担当部門
- 工場のセキュリティ担当部門
- サイバーセキュリティガイドライン対応を検討中の企画・品質管理部門
- サプライチェーンリスクに関心のある経営企画・調達部門
セミナータイトル | 自動車産業サイバーセキュリティガイドライン |
---|---|
開催日時 | 2025年12月2日(火)16:00-17:00 |
開催形式 | オンライン(Web会議システム「Zoom」を利用します) 事前にアプリのインストール(無料)及び最新バージョンでのご参加をお願いします。 セミナーを視聴するためのPCやイヤホンなどをご準備ください。 |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
共催 | NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 TXOne Networks Japan合同会社 |
備考 | 主催社・共催者と同業他社の方のお申し込みは、お断りする場合がございます。 個人のご参加はお断りさせていただいております。 |